こんにちは!あお(@aono.recipe)です。
今回は、桜のステンドグラスクッキーのレシピをご紹介します。
桜の花が透き通ってキレイ♡市販飴を使うので簡単ですよ。
飴の砕き方のコツや春のお菓子レシピも合わせてご紹介しますね~。
【桜のクッキーレシピ】セリア型でステンドグラスクッキーにする方法!飴の砕き方のコツ&春のお菓子レシピもご紹介
目次
用意する100均グッズ!
【100均】桜&丸のクッキー型

-
【ダイソー100均クッキー型2023】クマ・サンリオの型抜きなど!使用実例やレシピ&アイシングデコレーションも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 かわいい手作りクッキーを作りたい!そんな時には、ダイソーセリアの100均クッキー型が超おすすめ。 今回は、ダイソーのクッキー型まとめ【2023年版】 ...
続きを見る
【100均】アイシングパウダー
お好みでアイシングデコすると、可愛く仕上がりますよ。
-
【アイシングパウダー・セリア100均】色や味!デコレーション例やアイシングデコペンとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。でも、実際に作って見たらどんな感じ?色は?味は?と思った方いませんか? ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーの飴でおすすめはどれ?

と思う人もいるかもですが、
飴は市販の飴を使うから簡単!

ポイント
ステンドグラスクッキーを作るにおいて、
- カラフル&透明感のある飴
- 色が濃い
を選ぶのがポイントです。
今回は、コキンちゃんのブルーカラーの飴が必要だったので、アンパンマンペロペロキャンディーの赤ちゃんマン3本(ピンク)ドキンちゃん1本(赤)、コキンちゃ2本(水色)、バイキンマンを1本(紫色)の
計7本を用意しましたよ。
他にも、娘ちゃんが大好きなアンパンマン飴(4色入り)は発色がキレイに仕上がるので愛用してます。
9種9色の飴もいろんな味&カラーが楽しめるのでおすすめです(∩´∀`)∩

ステンドグラスクッキーの飴の砕き方

注意
飴を均一キレイに溶かす為には出来れば砕きましょう。

このちっさい飴を砕くんですが
棒でぶっ叩くとかハンマーでガンガンやっても
なっかなか砕けないの!

そんな時にはコレ、ペンチ!
袋のままペンチで挟んで握れば、簡単に砕けちゃうぜ。
あんなに頑張ってぶっ叩いたの何だったんだ…てゆーくらい楽勝。

桜のステンドグラスクッキーの材料(約32個分)
桜のステンドグラスクッキーの作り方
クッキー生地を作る
①クッキー生地を作り、冷蔵庫に入れて2時間冷やします。
作り方は下記リンクを参考にして下さいね!
-
【チョコレートサンドクッキーレシピ】簡単かわいい&ダイソークマ抜き型で作る方法!バレンタインにも
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はチョコレートサンドクッキーのレシピをご紹介します。 100均ダイソーのクッキー抜き型を使って、生地をクマやネコの型抜きをすれば、簡単なのにとっ ...
続きを見る
桜フレーバーに出来ちゃう♡便利なパウダーがおすすめです!
飴を砕いておく
②生地を冷やしている間に、飴をペンチで砕いておきます。


クッキー生地の厚さを均等にする必殺ワザ!
③生地を2等分にし(その方がやりやすいので)、ラップで包んで生地を伸ばします。このとき、
段ボールを棒状にカットし、2枚重ねて5mm厚にしラップに包みます。両サイドに置いてめん棒で伸ばせば、
均一キレイな厚みになりますよ!

ポイント
段ボールは、使い終わったらラップをはがし、使うたびにラップで包めば
衛生的で繰り返し使えるので、クッキー伸ばし用アイテムとして作っておけば超便利ですよ~。
クッキー生地もラップに包めば、台にくっつかず形が崩れてしまう心配もありません♪
クッキーの型抜きを成功させるコツ!
④生地の型抜きをします。丸で抜いたらクッキングシートに乗せ、
桜型でさらに抜きます。
真ん中部分を抜き取るので、めっちゃ大量に出来ます。
作り切れない時は冷凍も可能です♪
-
余ったクッキー生地&焼いた後は冷凍保存できるか検証!解凍方法や冷蔵・冷凍保存期間も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 手作りクッキーを作ったはいいけれど、大量に出来てしまい、食べきれなくて、余ってしまった!というときありませんか?でもそんなときは、焼く前&焼いた後のク ...
続きを見る
クッキーを焼く
⑤170℃に予熱したオーブンで約10分焼きます。
飴を穴に入れる
⑥オーブンから取り出します。
ポイント
このままオーブンの温度が下がらないように予熱を続けておきます。
ステンドグラス風にしたい穴部分に砕いておいた飴をスプーンで入れます。


飴を溶かす
⑦再度オーブンに入れ、
170℃のオーブンで5~7分程度キャンディーが完全に溶けるまで焼き、オーブンから取り出します。
注意
加熱しすぎてキャンディーがぐつぐつしちゃうと、飴の色が焦げてしまうので
溶けたら取り出してください。
ポイント
飴が流れきれず穴がある…というときは、熱いうちに楊枝を使えば飴が隅々までキレイに☆

そのまま飴が完全に固まるまで冷まします。
そのままでもOKだけど、アイシングデコすると、もっと春らしい仕上がりに(^^♪
-
【アイシングパウダー・ダイソー100均】作り方や色見本!簡単デコレーション例&セリアとの比較も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 水で練るだけで簡単にクッキーデコレーションができる100均アイシングパウダー。 でも、ホントに簡単なの?色は?味は?と思った方いませんか? 今回は、1 ...
続きを見る
完成🌸

サクッとしたクッキーに、飴のカリっとした食感やフレーバーが加わりとっても美味しいです(^^♪
飴を使わなくても、いちごチョコを溶かして丸クッキーに垂らし、桜型で抜いたクッキーをかぶせて
チョコサンドクッキーにしても♡
抜型や使う飴を変えれば、色んなステンドグラスクッキーに♡
-
【ステンドグラスクッキーの作り方】おすすめの飴と砕き方!ダイソー&セリア型で作る方法
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 クッキーに飴を流したステンドグラスクッキーって知ってますか? 今回はダイソーセリア型で作れるステンドグラスクッキーの作り方をご紹介します!ステンドグ ...
続きを見る
ダイソーの桜ジップバッグに入れると
ベストマッチです!
-
【ダイソー100均桜グッズ2023】ネイルシールや造花や紙皿パーティーお弁当グッズ&ラッピング袋も
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。 今回はダイソーの桜グッズ2023をご紹介します! ジェルネイルシール、造花や紙皿パーティーお弁当行楽アイテム、ラッピング袋や部屋飾りつけシール・レタ ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーの飴の手作り方法

ポイント
市販で好みのカラーの飴がなければ
レンチンで超簡単に作れちゃいます!
ダイソーのシリコン計量カップに砂糖30g・水大さじ1・市販の粉末食用色素(青)を加え、良く混ぜます。
600Wのレンジで2分加熱します。
加熱後はこんな感じ。グッツグツに泡立ってます。
それを焼きあげたクッキーに流せばOK♪(飴を溶かさないのでクッキーは15~18分焼きます)
注意
私は手の皮ツラの皮が厚いので素手でシリコンカップを持てますが、フツーに熱いんでヤケド防止に軍手などをして作業してくださいね!
春のお菓子レシピ
-
ひな祭りケーキの手作り簡単レシピ!100均素材でピンク色・いちごティラミス
こんにちわ!あおです。 今回は、ひな祭りケーキの手作り簡単レシピ・いちごのティラミスの作り方をご紹介します。 スポンジを焼かずに、市販のカステラを使用しているので、オーブン不使用。通常ティラミスで使用 ...
続きを見る
-
デコあんころ餅の作り方・お彼岸のぼた餅&おはぎの代わりにも!100均素材で簡単レシピ
こんにちは!あおです。 春のお彼岸にはぼたもち・秋のお彼岸にはおはぎが定番ですよね。でもいざ作ろうとなると、もち米を蒸したりと少し手間がかかっちゃう・・・。そんなときは、餅をあんこで包んだ、見た目ぼた ...
続きを見る
-
端午の節句メニューレシピ・レンジで簡単&柏餅の代わりに!折り紙兜デコ餅の作り方
こんにちは!あおです。 5月5日は男の子の節句。柏餅を供えて食べるのが定番ですよね。手作り柏餅でお祝いしたいけれど、柏の葉がないし、脱定番スタイルで、なにか端午の節句らしいメニューレシピないかな・・・ ...
続きを見る
-
【ダイソーシリコン型ディズニーレシピ】エイリアンの超簡単抹茶プリン・100均材料でお菓子作り
こんにちは!あお(@aono.recipe)です。緊急事態宣言で外出自粛要請が出されましたね…。そんな時は、お家で過ごす時間がちょこっと楽しくなる簡単お菓子作りをしてはいかがでしょう? 今回は、ダイソ ...
続きを見る
-
抹茶ティラミスレシピ・クリームチーズ使用!ダイソーカップで作る方法
今回は、抹茶を使ったティラミスのレシピをご紹介します。本来ティラミスを作るときは、マスカルポーネチーズを使うのが定番。 ですが今回は、お値段も手ごろなクリームチーズで代用。でもご安心を。クリームチーズ ...
続きを見る
-
いちご&ラズベリーレアチーズムースケーキレシピ!デコレーション例や型から外す方法も
こんにちは!あお(@aonorecipe)です。 今回は、旬のいちご&ラズベリーのレアチーズムースケーキ(18cm)レシピをご紹介します。 いちごをたっぷりサイドにも使用し、チーズ生地にはラズベリーピ ...
続きを見る
-
いちごパウダー【ダイソー100均】の使い方!ピンク色スポンジケーキはできる?
こんにちは!あおです。 100均ダイソーには、超使える製菓アイテムが沢山。今回はダイソーのいちごパウダー。セリアにも同じようなイチゴパウダーが売っているけど、セリアとはどう違う?スポンジケーキに混ぜた ...
続きを見る
ステンドグラスクッキーの作り方まとめ
100均クッキー型&市販飴を使えば、キラキラキレイなステンドグラスクッキーが簡単に作れちゃいます☆アイシングデコを組み合わせればさらにかわいくなるのでおすすめですよ。
良かったら作ってみて下さいね。